萩往還ヘッダ
エキチョーのブログTITLE
<< 少年時代。 | main | 降水確率。 >>
ダンスマン。「宇平」。
 みなさん、三連休をいかがお過ごしですか?エキチョーです。

就職してこのかた、30年近く「物を売る」仕事をしています。

「売る」ためには、さまざまな企画が必要で
イベントをしたり、販促物を作ったりもそのひとつ。

商品構成を決めるバイヤーとしてのセンスや
店舗のディスプレイ、ホスピタリティの充実も不可欠です。

また、競合店との「差別化」も大切。

「何で戦って、何で戦わないか」

楽しい仕事です。

さて、そんな経験をしてきて、思うことがあります。

「女性が踊るキーワード」です。

食品販売に関して、いくつか挙げてみます。

ご覧くださっている女性のみなさん。いかがですか?

●「限定品」
ぐっときませんか?
例えば「5,000本限定」とかありますね。
1アイテムで5,000本売れれば、おおむねヒット商品です。

●「新物」
季節感のある食品で有効です。

●「ポイント5倍」
5%のポイントのケースがほとんど。

●「自分へのご褒美」
贅沢品を購入する際の決断キーワード。

●「生」
生キャラメル、生チョコなどいろいろ。

●「刺身用」
魚介類に書いてあると、鮮度抜群の印象。

●「無添加」「無農薬」
健康志向の方に限らず、反応します。

●「閉店セール」
ちょっとした改装だけなのに、多用する業者あり。


世の中は、「売る人」と「買う人」の二通り。

「売る人」は、いろいろ考えます。

さて、ここまでは主に女性の話。

男性が反応するキーワードがあります。

「公式」です。

その「公式」というキーワードに食いついてしまい
これを買いました。
DSC_8547.JPG
▲購入したもの。

これは、お酒を飲むための「ぐい呑み」です。

「利き猪口(ききじょこ・ききじょく)」といいまして
日本酒の鑑評会などで、テイスティングするための専用酒器です。

白い磁器にクッキリと浮かぶ青い蛇の目は
お酒の色を確認するためのもの。

大きさは、1合(180ml)用で、かなり大きめ。
DSC_8576.JPG
▲一般的な湯呑より、さらに大きな印象。

「ああ。これなら知ってる。居酒屋さんとかであるよね。」

と、思われた方。

ちょっと違います。

この利き猪口には、大きく分けて
「本きき」と「呑みきき」の2種あります。

「本きき」とは、「公式」に使われるもので
国税局の新酒の鑑評会等で使われるもの。

大きさは、1合と決まっていて、器体が薄く
青い蛇の目が手書き。

その蛇の目の上に、透明の釉がかかっていないため
青い部分が盛り上がり、境目がはっきりしています。

触ると凸凹しています。
DSC_8566.JPG
▲青い部分が盛り上がっている。

一方、「呑みきき」とは、見た目は同じですが量産品。

大きさも様々で、器体が厚く丈夫なため
居酒屋さんなどで使われます。

青い蛇の目はプリントで、さらに透明釉が上からかかっているため
触ると「つるん」としています。

値段は、「本きき」が1客数千円するのに対し
「呑みきき」は数百円。

ぜんぜん違います。

さらに、「本きき」とされる利き猪口にも数種類ありまして
器の底の「銘」が違います。

菱の中に加という字のある「菱加」や
「幸泉窯」と、窯元の銘があるもの。

そして「宇平」。
DSC_8559.JPG
▲「宇平」の本きき。

「宇平」印の本ききは、入手困難で
インターネットでもプレミアム価格で販売されています。

国税局の鑑評会の「公式」が「宇平」といわれます。

ただ、先日、とても日本酒に詳しい方とお話したろころ
「国税局だって、地域ごとにたくさんある」
「いったいぜんたい、どこの国税局の公式なのか?」

はい。まさにその通り。

全国すべての国税局の日本酒の鑑評会で
いちいち猪口の裏を確認したわけではないので
「菱加」や「幸泉窯」、あるいは別の利き猪口を
公式に使っている国税局があるかもしれません。

「公式」の2文字に、ついつい踊ってしまった
ダンスマンなのかもしれませんね。

私。

ただ、どっちにしても、これで「夏限定」の
萩の地酒が美味しく飲めるのも、事実です。
DSC_9362.JPG
▲当駅の酒コーナー。

「夏」「限定」。

ウナギの白焼きを食べながら、冷酒をキュ!

たまりませんわ。


道の駅 萩往還
駅長 篠原 充








| 「ぐい呑み」コレクション。 | 11:45 | comments(0) | - |
コメント
コメントする









CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE